介護福祉士国家試験に一発合格するための勉強法とは?【40代男性介護士の体験談】

こんにちは、介護職3年目の太助(@kaigoshitasuke)です。

42歳で無資格・未経験で飛び込んだ介護業界。現在、有料老人ホームで働いています。

第35回介護福祉士国家試験におかげさまで一発合格することができました♪

働きながらの試験勉強はホント大変ですよね。

なるべく短い勉強時間でサクッと合格したい!

でも何から手につけよう??

ですよね。

僕も最初そう思ってましたが、ポイントを絞りなんとか合格することができました♪

今回は働きながら短い勉強時間で介護福祉士国家試験に一発合格できた僕の勉強法を紹介します。

これから国家試験を受ける方の参考になれば幸いです。

介護福祉士国家試験 一発合格の勉強法

僕が介護福祉士国家試験に一発合格できた勉強法は以下の通りです。

  • 国家試験の全体像をつかむ
  • 過去問を3回以上繰り返す
  • わからないところはノートにまとめる
  • スマホアプリでスキマ時間に遊ぶ

では詳しくみていきましょう。

国家試験の全体像をつかむ

まずは全体像をつかみましょ。

  • 介護福祉士国家試験は難易度低め。
  • 出題範囲は11科目、全科目群で1点以上得点が必要。
  • 問題は5択のマークシート形式

介護福祉士国家試験は国家試験の中では難易度が低いです。

125点満点で6割くらいとればOK!

そして合格率は7割ほど。2023年に行われた第35回の国家試験では、合格率はなんと84.3%でした。

これを知っているだけでも気持ちがラクになりますよね。

とはいえ、とはいえ、最低限の試験勉強はやっぱり必要です。

出題範囲は広く11科目あって、それぞれで最低1点以上とらないといけません。

筆記試験科目群

  1. 人間の尊厳と自立、介護の基本
  2. 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
  3. 社会の理解
  4. 生活支援技術
  5. 介護過程
  6. こころとからだのしくみ
  7. 発達と老化の理解
  8. 認知症の理解
  9. 障害の理解
  10. 医療的ケア
  11. 総合問題
いうならば国語・数学・英語・理科・社会、、全部勉強しないといけないんですよね。

これがちょっと厄介。

それともうひとつ。

介護福祉士国家試験は選択肢5つのうち、「正しいもの」「適切なもの」「最も適切なもの」を問うものがほとんどです。

問題文は結構長いものもあるので、しっかりと読み込んで文章問題に慣れることも必要だと感じました。

選択肢5つのうち消去法で2,3個は消して、2択とかにすれば正答率は上がります!

さて、なんとなく全体像はつかみましたね。

次は僕が具体的にどうやって勉強したのかを紹介しますね。

過去問を3回以上繰り返す

仕事をしながらの試験勉強はなかなか大変です。

できるだけ短い試験勉強でなんとか合格したい!

ということで僕の場合は1冊の過去問を3回繰り返し解きました。

1回目なんて間違いだらけでした。でもそこからが大切。

過去問にはしっかりとした解説書がありますので、それをしっかりと読み込んで覚えます。

2回目もやっぱり同じ間違いをしたりします・・・。

1回目では当てずっぽうに当たった問題も、今度は間違えたりします。

また解説を読み込みこんで頭に叩き込みますww

そして3回目。ここまでくると、答えを覚えていたりします。

2回目で間違えた問題もなんなく解けたりします。

1冊の過去問を何度もすることで間違いも少なくなり自信にもつながります。

余裕があれば4回目、5回目と解き続けてもいいですね。

(僕の場合は時間が足りなくてできませんでしたが・・・)



わからないところはノートにまとめる


過去問を解き続けると、何度も間違えたりする問題がでてきます。

そこは自分の苦手部分。

さきほど言ったように試験では全科目で最低1点以上取らないといけないので、捨てることができないんですよね・・・。

なので僕の場合はノートにまとめたり、youtubeで体系的に覚えました。

科目で言えば普段の仕事であまり接することのない「社会の理解」がとにかく苦手でした。

このyoutubeは法律などをわかりやすく教えてくれるので、苦手な人にはオススメです。

てっちゃん先生ありがとうございました!!

スマホアプリでスキマ時間に遊ぶ

介護福祉士試験対策のスマホアプリもおすすめです。

スマホアプリも過去問を出してくれるので、選択肢から答えを選び、正解なら〇がでてくるし、間違いなら×が出てきて、なんとなくゲーム感覚で勉強できます。

自分の得点や正答率なんかもでてくるし、科目ごとに挑戦できたりすもするので自分の得意、不得意がわかってきます。

僕が使っていたのは『介護福祉士暗記カード+過去問 解説付』というアプリです。

介護福祉士国家試験のための勉強時間はどれくらい?

10月に実務者研修が終わって、そのあとから本格的に試験勉強を始めました。

なので試験勉強は11月から1月終わりのギリギリまで。

試験勉強は3か月弱、週に5日ほど。

休みの日とかは2時間くらい勉強したけど、仕事の日は疲れていたので問題を10問解くだけ。とかそんな感じでした。

ほんのちょっとでもいいから、なるべく過去問を解くように心がけていました。

通信講座や通学で勉強する

僕は独学で試験対策をしましたが、不安な方は通信講座や通学で勉強することもできます。

実際、僕の先輩でも通学を利用されて合格された方がいました。

色々教えてくれるし不安も解消されたと言ってましたよ。

毎年の試験のデータを集め、出題傾向などのノウハウもあるのでプロのお話を聞くのはやっぱり価値がありますよね。

介護福祉士国家試験に一発合格するための勉強法 まとめ

仕事をしながらの試験勉強はホント大変です。

ポイントを押さえて効率的に勉強したいですよね。

介護福祉士国家試験、一発合格目指してファイトです。

そんな毎日を送っている介護業界はこれから熱い業界。成長産業です。

日本は超高齢社会に突入。そして迫りくる2025年問題。団塊の世代が後期高齢者となり、介護職員は38万人不足する。と言われています。

介護業界は空前の売り手市場、まさに転職するなら今がチャンス!

介護のお仕事に興味がある方はまず第一歩として介護転職サイトに無料登録して情報収集を~♪

\無資格・未経験でも安心/
レバウェル介護 正社員紹介
まずは無料相談から

▶カンタン1分!無料転職サポート登録。
▶専任アドバイザーがサポート。
▶施設内の人間関係や評判など自分だけじゃ手に入らない情報もゲット。
公式:レバウェル介護 正社員紹介

●最大級の求人数、非公開求人多数。
●正社員、介護派遣と窓口が分かれきめ細やかなサービス
●施設内の人間関係や評判など自分だけじゃ手に入らない情報も聞けるかも。

レバウェル介護 正社員紹介


公式:かいご畑

●無資格・未経験でもOKの求人多数
●働きながら無料で資格をとれる制度あり

かいご畑

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です